社名
株式会社サウンズネクスト
本社
〒102-0092
東京都千代田区隼町2-19 いちご半蔵門ビルB1階
TEL 03-5276-2571 / FAX 03-5276-2572
スタジオ
〒102-0093
東京都千代田区平河町2-4-16平河中央ビル1階
TEL 03-6261-7511 / FAX 03-6261-7512
設立
昭和47年5月15日
資本金
5000万円
代表取締役社長 | 小林 哲 |
専務取締役 | 石井 博之 |
取締役相談役 | 佐藤 直満 |
取締役 | 内藤 博志 |
取締役 | 川島 修 |
取締役 | 平岡 俊一 |
取締役 | 藤原 康輔 |
監査役 | 杉本 昌志 |
昭和47年5月 | ラジオ番組制作を主業務として株式会社ラジオサービスを設立。FM放送番組を中心に事業を開始する。 |
昭和48年7月 | FM東京が株式を取得しグループ会社となる。 |
昭和50年10月 | 資本金2,000万円に増資しFM東京・虎ノ門スタジオの全設備を譲り受け、社名を株式会社エフエムサウンズとする。番組、CM制作業務に加え、スタジオ賃貸業務を開始し、2事業部門を収入の軸とする。 |
昭和56年4月 | 番組制作の事業分野を拡大し、中波・FMラジオの番組企画制作及び催事企画を開始。 |
昭和63年8月 | 第5スタジオ完成。事務所を虎ノ門互助会ビルへ移転。 |
平成2年11月 | 第6スタジオ新設。信和ビル(発明会館隣接)地下1階。(平成14年撤収)。 |
平成10年10月 | 第2スタジオをデジタル設備化する。 |
平成15年3月 | 資本金を8,000万円へ増資。 |
平成17年7月 | 本社を千代田区隼町ジョワレ半蔵門に移転。 |
平成19年12月 | ジグノシステムジャパンが株式を取得し、親会社となる。 |
平成22年11月 | 制作番組TFM「Panasonic Melodious Library」が、日本民間放送連盟賞(NAB Awards 2010)ラジオ教養番組で優秀賞を受賞 |
平成25年1月 | 東京エフエム音楽出版株式会社を吸収合併し株式会社エフエム東京の子会社となる。 |
平成27年11月 | 制作番組TFM・FM長崎 軍艦島閉山40周年「Hashima on my mind~ふるさとの記憶~」が、日本民間放送連盟賞(JBA Awards 2015)ラジオ報道番組で優秀賞を受賞。 |
平成28年11月 | 制作番組TFM「JAPANESE POPS REFRAIN 1945-2015~作詞家・松本隆の45年~」が、日本民間放送連盟賞(JBA Awards 2016)ラジオエンターテインメント番組で優秀賞を受賞。 |
平成28年12月 | 制作番組TFM『ミュージック ドキュメント 井上陽水×ロバート キャンベル「言の葉の海に漕ぎ出して」』が文化庁芸術祭で優秀賞を受賞。 |
平成29年11月 | 制作番組TFM『ミュージックドキュメント 井上陽水×ロバート キャンベル「言の葉の海に漕ぎ出して」』が、第13回日本放送文化大賞ラジオ部門でグランプリを受賞。 |
平成30年10月 | 虎ノ門スタジオを閉じ11月平河町に完成した新スタジオ営業開始。 |
平成30年11月 | 制作番組TFM『JET STREAM 50th Anniversary Special』が平成30年日本民放放送連盟賞(JBA Awards2018) ラジオエンターテインメント番組で優秀賞を受賞。 さらにグランプリ候補にもノミネートされました。 |
令和1年8月 | CM音楽制作会社の株式会社サーティース及び音楽出版社の有限会社ウィザードパブリシャーズを吸収合併し、業務の幅を拡大。 |
令和1年11月 | 制作番組FMヨコハマ『あの小説の中で集まろう』が令和1年日本民間放送連盟賞(JBA Awards2019)ラジオエンターテインメント番組部門で最優秀賞を受賞。 さらにグランプリ候補にもノミネートされました。 |
株式会社サウンズネクスト
エフエムサウンズスタジオ
<スタジオ> 〒102-0093 東京都千代田区平河町2-4-16平河中央ビル1階
<スタジオデスク> 03-6261-7511 / FAX 03-6261-7512
<受付時間>月曜日~金曜日 10:00~20:00